
はじめまして
「医療的ケア児と親の会」フラワーきっずの
ママプロメンバー、みっちゃんママです。
teteのピアサポの会では、
ご家族の不安に寄り添ったり、
同じ境遇のお友達と出会えたり、
情報交換ができたり、
そんな、
親子が安心して過ごせる場所を
皆さんと作っていきたいと思っています。
在宅酸素をつけている我が家の次女は、
お腹の中にいるときに、
先天性心疾患であることが分かりました。
妊婦健診の産婦人科から紹介状をもらい、
大学病院で詳細な胎児エコーを受けて、
いくつもの病名や手術の予定を告げられました。
病気のこと、
付添入院のこと、
手術のこと、
ネットで検索し続ける毎日でした。
きっと、病児じゃなくても、
様々な理由で子育てに悩むママさんは
皆さん、そうじゃないのかなと思います。
このコラムでは、
悩みや不安を抱える親御さん達に、
少しでも役立つ情報を提供できたらと思い、
薬のこと、入院生活のこと、医ケアのことなどを、
当事者の声として、お伝えしていけたらなと思っています。
**************** 自己紹介 *******************
医療的ケア児と親の会「フラワーきっず」
ママプロメンバー
みっちゃんママ
4歳と1歳の姉妹のママです。
現在1歳の次女(みっちゃん)は、先天性心疾患で大学病院に通院中。
生後6ヶ月頃から在宅酸素療法を継続しています。
生後2ヶ月と生後7ヶ月に2度の心臓手術を行い、
2歳頃に最後の手術を予定しています。
2021年春からは、在宅酸素を付けたまま保育園にも入園します。
このコラムが、皆さんと繋がるキッカケに慣れたら、
嬉しいなぁと思っています。